Pages

Thursday, August 27, 2020

第82回:スーパーカーを革新した「NSX」 常に変化を志向するホンダイズムの体現者 - webCG

“忍耐=美徳”という価値観を打ち破る

1989年は日本車のヴィンテージイヤーといわれている。「日産スカイラインGT-R」「ユーノス・ロードスター」「トヨタ・セルシオ」が発売された年だからだ。いずれも世界的に高い評価を受けた名車である。1980年に自動車生産台数でトップに立っていた日本は、品質と性能でも世界をリードする存在になった。快進撃はまだ続く。翌年にホンダNSXが発売されたのだ。これまで日本が足を踏み入れることのなかったスーパーカーのジャンルでデビューを果たし、世界を驚かせたのである。

NSXは、スーパーカーの概念そのものを変えてしまった。速く走ることができるエキゾチックなクルマは、それまでにも多くのメーカーがつくっている。どのモデルもスピード最優先の設計で、乗りこなすには高度なスキルを要するのが常識だった。マシンの性能を引き出すための忍耐は、ドライバーにとっての美徳と考えられていたのだ。

ホンダは従来のスーパーカーが前提としていたこうした条件を、すべて取り払うことから開発をスタートさせた。開発責任者の上原 繁は語っている。

「スーパースポーツカーだからといって、ドライバーが我慢する必要はない。われわれはNSXでスポーツカーの近代化を図る」

スポーツカーはスパルタンでなければならず、ドライバーは不屈の精神でマシンに立ち向かい、努力を積み重ねて常人には到達できないスピードを手に入れる――広く共有されてきた考え方だ。しかし、それはエンジニアの言い訳にすぎないとホンダは解釈した。当時のホンダはF1で飛び抜けた好成績を挙げていた頃で、ドライバーが「乗りやすいクルマでないと速く走れない」と主張するのを知っていた。ならばF1マシンを2シーターにしてエアコンを付ければいい、と上原は考えたのだ。

スーパーカーの歴史を変えたとも評される「ホンダNSX」。1990年9月13日に発表、翌9月14日に販売が開始された。
スーパーカーの歴史を変えたとも評される「ホンダNSX」。1990年9月13日に発表、翌9月14日に販売が開始された。拡大
広々としたガラスエリアが目を引くキャノピー型のキャビンは、水平方向311.8°という全方位視界を実現。ドライバーにストレスを感じさせない快適性が、「NSX」の身上だった。
広々としたガラスエリアが目を引くキャノピー型のキャビンは、水平方向311.8°という全方位視界を実現。ドライバーにストレスを感じさせない快適性が、「NSX」の身上だった。拡大
強力なエンジンの提供を通し、ウィリアムズやマクラーレンにあまたのタイトルをもたらしたホンダ。「NSX」の開発では、アイルトン・セナもハンドルを握ったという。
強力なエンジンの提供を通し、ウィリアムズやマクラーレンにあまたのタイトルをもたらしたホンダ。「NSX」の開発では、アイルトン・セナもハンドルを握ったという。拡大
「NSX」の開発に際して作成された、「天の川チャート」と呼ばれるコンセプトチャート。同車は既存のスポーツカーの枠を超えた、よりF1に近い体験を提供するマシンとして企画された。
「NSX」の開発に際して作成された、「天の川チャート」と呼ばれるコンセプトチャート。同車は既存のスポーツカーの枠を超えた、よりF1に近い体験を提供するマシンとして企画された。拡大

Let's block ads! (Why?)



"スーパー" - Google ニュース
August 27, 2020 at 03:03PM
https://ift.tt/3guDlY1

第82回:スーパーカーを革新した「NSX」 常に変化を志向するホンダイズムの体現者 - webCG
"スーパー" - Google ニュース
https://ift.tt/2HgSCfK
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment