Pages

Friday, October 30, 2020

「Marvel's Avengers」はスーパーヒーロー満載だが、それゆえの“欠点”がある:ゲームレヴュー - WIRED.jp

最近のゲーム記事、特にスーパーヒーロー関連のタイトルに関する文章で共通することがあるとすれば、それは自分がプレイするキャラクターになりきってプレイヤーに遊んでもらえるよう、スタジオがどんなに工夫をこらして制作しているかについての話だろう。

例えば、Rocksteady Studiosによる「バットマン:アーカム」シリーズのベースになっているのは、探偵としての能力を整然と発揮するバットマンだ。Insomniac Gamesの「Marvel’s Spider-Man」は、スパイダーマンとしてマンハッタンの街をクモの糸で飛び回り、自由の感覚を味わえるようになっている。

ところが、Crystal Dynamicsの「Marvel’s Avengers(アベンジャーズ)」をプレイするときにつきまとう感覚は、そうしたドラマティックなものではない。既視感だ。ある程度プレイを続けると、どれもこれも前にやったことがあるような気がしてくる。

魅力に満ちた冒頭部分

ただ、最初から既視感があるわけではない。ストーリーはカマラ・カーンの登場から始まる。冒頭のシングルプレイヤー風の部分で描かれるのは、彼女がニュージャージー出身のファンフィクション書きから、アベンジャーズの一員であるミズ・マーベルになるまでだ。舞台となるのはアベンジャーズの祭典「A-Day」である。

一般的にゲームのチュートリアルは、特に面白くもなく、パッとしないものが多い。これに対して本作の冒頭部分は、魅力に満ちている。

“お祭り”が舞台なので、ブラック・ウィドウ風スタイルで的を撃つ射的があったり、ソーのハンマーを持ち上げる力試しがあったりする。派手派手しいトニー・スタークのブースでは、ソーその人がムジョルニアのキーホルダーを手に取るところに遭遇できる。A-Dayを舞台にしたオープニングとそこでのイヴェントは、そんなふうにアベンジャーズのひとりのファンであるカーンの視点から描かれていく。

オープニングの後半は、ソー、アイアンマン、ハルク、キャプテン・アメリカ、ブラック・ウィドウの動かし方をプレイヤーに理解させるためのものになっている(かなりの部分が公開されていたベータ版のプレイヤーには、もうおなじみのはずだ)。映画のバトルシーンをつなぎ合わせたように展開しつつ、アベンジャーズたちが次々と登場するこのシークエンスは、素晴らしい効果を発揮している。途中にうまく場面転換が入ることで、ひとりのキャラクターに長くとどまりすぎてアクションのペースがだれるのを防いでもいる。

スーパーヒーローが勢揃いであることの意味

ただし、スーパーヒーローたちがわんさか登場することは、このゲームの欠点にもなっている。プレイアブルキャラクターを6人用意した際のCrystal Dynamicsが、それぞれの個性を際立たせるためのつくり込みにあまり多くの時間を費やせなかったことは明らかだ。

まず、ヒーローたちには明確なパターンがある。つまり、空間を縦横無尽に動くタイプ(ミズ・マーベルとブラック・ウィドウ)、ジャンプして壁を走るタイプ(ハルクとキャプテン・アメリカ)、空を飛ぶタイプ(ソーとアイアンマン)だ。もちろん、各ヒーローのスキルを伸ばしてプレイ方法を調整できるような仕組みは用意されているのだが、ある種のシステム設計が、ところどころの楽しみを台なしにしている。

例えば、戦闘に勝利すればもらえるアイテムがエスカレーターのように延々と用意されていて、自分のキャラクターを完璧な状態に仕上げていくためにプレイヤーたちを頑張らせる、といった仕組みになっているゲームは多い。ただ、それらのいい感じのアイテムは、ただ能力を高めるだけでなく、レヴェルが見た目にも反映されるようになっているものだ。というのも、結局のところキャラクターを育てる楽しみは、見せびらかすことにある。

ところが「Marvel’s Avengers」では、ずっと探し求めていたカテゴリのギアをようやく手に入れて装備したとしても、ただ能力が上がるだけ。ヒーローの見た目を変えたいと思ったら、スキンをアンロックするしかない。そのうえ、そのスキンも残念ながら、ほとんどは各キャラクターに固有のコスチュームの色を変更できる程度で、選択肢も限られている。

“協力プレイ”に関する謎

ほかの妙な設計としては、おかしな謎解きゲームや、ストーリーミッションをクリアしないと仲間とプレイできるようにならないという仕組みなどがある。まず、謎解きはどれも基本的には「ここに立って、このふたつのターゲットを撃つと扉が開く」というパターンの問題だ。面白くないわけではないが、ありふれた内容なので、なくてもまったく構わない(そして開発者は「シェンムー」の大ファンに違いない。あのシリーズにもミニゲームがたくさんあった)。

ミニゲーム以外では、ストーリーの大部分が「リアッセンブル」と題されたプロットを中心に展開していく。アベンジャーズのゲームなので、それはよくわかる(アベンジャーズたちはいつも、何らかのアッセンブル=集合をしているのではないだろうか?)。ただ、協力プレイ(マルチプレイヤー)の理屈には合わない部分がある。

リアッセンブルのルールの下では、最初から4人のスロットがすべて空いているわけではなく、ゲームを進めるうちに4人で協力できるようになる。つまり、ほかの友達3人と遊ぼうと思って購入したプレイヤーは、12時間ほどのストーリーミッションを半分程度進めるまで、全員一緒に遊ぶことができないのだ。

協力プレイに入ると、また別の欠点が見えてくる。技術的な問題があり、さまざまなヒーローの技をいろいろ試してみるのが難しいのだ。アニメーションとパーティクル・エフェクトが目には楽しいが、その代償は大きい。

特に、ソーと稲妻が登場すると、問題が顕著に現れる。「PS4 Pro」では、パフォーマンスのためにグラフィックの忠実度を犠牲にするディスプレイモードを使っても、フレームレートが大幅に低下してしまう。タイムラグが発生するせいで何度もノックダウンされてしまうと、アンロックしたばかりの新しい技を繰り出すために、どのボタンとどのボタンを押せばいいのか覚えておくことは難しくなる。

終わりなきトレッドミル

「Marvel’s Avengers」のようにほとんどのプラットフォームでプレイできるゲームのなかには、同じような問題を抱えているゲームがほかにも結構ある。そうしたゲームは、発売時に問題にぶつかることが多いが、たいていはアップデートで軌道修正される。「Marvel’s Avengers」もそうなるとは思われるが、ゲーム発売前からずっと約束されていた新コンテンツを待ちながら、こうしたアップデートも待つというのは、ちょっとイライラするものだ。

Crystal Dynamicsは、9月4日という発売日の何週間も前から、この先ふたりのホークアイ(ケイト・ビショップとクリント・バートン)が登場すること、そして数々の新しいミッションが追加されることを発表していた。これは最初に60ドル(日本では8,878円)を支払ったプレイヤーに毎週プレイを続けさせ、ゲーム内の装飾アイテムにどんどん課金してくれることを期待して用意されているものだろう。

ここで、既視感が本格的に入り込む。業界がゲームのビジネスモデルをサーヴィス型に移行させるなか、プレイヤーは何度も課金を求められるようになっている。新しいゲームタイトルが出るたびに、時間とお金を最初に投資するだけでなく、拡張、装飾アイテム、シーズンパスと、どんどんお金を差し出すことが期待される(ハマってしまえば、ということだが)。

しかし、ユーザーに対して、仲間と一緒に遊びたければ、この終わりなきトレッドミルで走り続けてくれと要求することは非現実的である。もっと言えば、不当ではないだろうか。

とてもいいゲームだが…

どのアベンジャーズの物語でも、その核に必ずあるのが「つながりにこそ強さが宿る」という信念だ。新型コロナウイルスのパンデミックで、実際に会わなくてもつながれる手段の重要性が増したことは間違いない。ただ、それと同時に、時間とお金をどのように使うかという優先順位も変わってきている。

「Marvel’s Avengers」は、とてもいいゲームだ。しかし、もし仲間と一緒にプレイするゲームを探しているのなら、たぶん共通のライブラリーのなかに数時間は一緒に楽しめる何かがあるかもしれない。仲間とのちょっとしたリアッセンブルが必要なだけなのかもしれないのだから。

※『WIRED』によるゲームのレヴュー記事はこちら

RELATED ARTICLES

「Ghost of Tsushima」は、侍を題材につくられた“大衆映画”のような作品に仕上がっている:ゲームレヴュー

名作の様式を受け継いだRPG「アウター・ワールド」には、単純さゆえの構造的な問題がある:ゲームレヴュー

PS4ゲーム「スパイダーマン」は爽快さが魅力だが、ひとつだけ欠点がある:『WIRED』US版レヴュー

Let's block ads! (Why?)



"スーパー" - Google ニュース
October 31, 2020 at 07:30AM
https://ift.tt/3oJMUr5

「Marvel's Avengers」はスーパーヒーロー満載だが、それゆえの“欠点”がある:ゲームレヴュー - WIRED.jp
"スーパー" - Google ニュース
https://ift.tt/2HgSCfK
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment