菅義偉・自民党総裁が16日の国会で首相に指名され、内閣を発足させます。新閣僚ら政治家の発言や動きをタイムラインで速報します。
15:55
田村氏、官邸入り 厚労相に
田村憲久氏が官邸に入った。厚生労働相に就く。
2012年の第2次安倍政権発足時に厚労相を務め、2度目の登板。今年は自民党の新型コロナウイルス対策本部長として政策のとりまとめに奔走した。所属する石破派の事務総長として、総裁選では石破茂元幹事長を支えた。
15:55
河野氏、官邸入り 行革担当相に
河野太郎氏が官邸に入った。河野氏は行政改革担当相に就く。行革担当相は2度目。
河野氏は衆院神奈川15区選出で当選8回、麻生派。外相、防衛相を歴任し、総裁候補の1人とも見られている。以前から自民党総裁選への意欲を示しているが、今回は立候補を見送った。
15:55
経団連の中西会長「改革意欲に富んだ人材」
経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)は新内閣について談話を出し、「改革意欲に富んだ人材が多数配置されている。自民党幹部の顔ぶれを含め、『令和』の時代を切りひらくにふさわしく、幅広い分野において前例にとらわれない改革の強力な遂行が期待できる布陣であると評価したい」とした。
15:45
加藤官房長官が閣僚名簿を発表
新たに官房長官となる加藤勝信氏は、官邸で菅義偉内閣の閣僚名簿を発表した。
15:30
菅氏と公明の山口代表が会談、新内閣発足へ
菅義偉新首相(自民党総裁)と公明党の山口那津男代表が首相官邸で与党党首会談。自民党の二階俊博幹事長と公明党の斉藤鉄夫幹事長も同席した。その後、組閣本部を設置し、新内閣を発足させる。
15:00
国民民主の伊藤氏にも1票 参院の首相指名
参院本会議での首相指名選挙では、国民民主党の伊藤孝恵氏に1票入った。これについて無所属の寺田静氏は、朝日新聞の取材に「同世代の女性で同じ問題意識を共有している伊藤孝恵さんに、日本を変えていただきたいとの思いがあり、素直に投票をした」と語り、伊藤氏に投票したことを明らかにした。
伊藤氏はリクルート在職時、育休中に2016年の参院選(愛知選挙区)に立候補し初当選した。
15:00
加藤氏、官邸に入る
加藤勝信氏が官邸に入った。新政権の要となる官房長官に就く。
加藤氏は衆院岡山5区選出で、当選6回。竹下派。安倍晋三首相の側近として知られる。第2次安倍政権では官房長官の菅義偉氏の下で、政権発足から約3年間、官房副長官として支えた。1億総活躍相のほか、厚生労働相を2度にわたって務めた。
15:00
菅氏、官邸に入る
第99代首相に選出された菅義偉氏が、新首相として始めて官邸に入った。
14:30
福山幹事長「しっかり論戦挑んでいきたい」
立憲民主党の福山哲郎幹事長はNHKの番組で、新たに首相に選出された菅義偉前官房長官について、「安倍政権の何を継承し、何が悪かったのか。国民にどういう政権を作りたいのか、しっかり呼びかけていただきたい」と語った。
論戦の相手としては「正直言って分からない。官房長官としての毎日の記者会見は拝見していたが、前面に立って答弁はあまりされていなかった」と評した。
また、今回の臨時国会が3日間で終わることについて、「遺憾に思っている。国会は論戦をすることが大きな仕事だ。早く臨時国会を開き、まずは代表質問、予算委員会、コロナ対策、しっかりと論戦を挑んでいきたい」と述べた。
14:25
安倍氏があいさつ回り、野党からも拍手
安倍晋三前首相は菅義偉氏が新首相に選出されると、国会内の各会派の控室にあいさつ回りをした。
安倍氏は西村明宏、岡田直樹両前官房副長官、今井尚哉前首相補佐官とともに、衆院議長室から順番に約30分かけてまわった。安倍氏が顔を見せると野党の控室からも拍手が起こり、公明党の控室では花束を受け取った。
14:20
二階氏、派閥への配慮を否定
自民党の二階俊博幹事長は国会内でNHKの取材に応じた。「閣僚人事は派閥に配慮したのではないか」と問われると、間髪入れず「派閥と打ち合わせをしたわけでも、派閥から推薦をとったわけでもない。党内、見渡して必要な重要な人材を登用ということに努力をした結果だ」と答えた。
13:55
玉木氏「官邸を押さえつけるのでなく…」
国民民主党の玉木雄一郎氏は国会内で記者団から、菅政権のもとでの官邸と霞が関の関係について問われると、「官邸に逆らうようなことは言うのをやめようという空気が広がっているのは事実だ」と語った。
その上で「役人を押さえつけるのではなく、能力やアイデアをいかに引き出せるか。それが菅内閣の大きなテーマだと思う」と話した。玉木氏は財務官僚出身。
13:50
石破氏、新内閣の印象は?
自民党総裁選で菅義偉氏と争った石破茂元幹事長は衆院本会議後、記者団の取材に応じた。新しい菅内閣の布陣について「再任された閣僚も多くて手堅い」と印象を語った。石破派の田村憲久氏が厚生労働相に登用されることについては、「厚生労働行政全般に通暁している。派閥陣営とかそんな話ではなくて、日本全体のためにあるべき人事」と評価した。
「派閥への配慮が大きいのでは」という質問に対しては「いろんな派閥の力があって総裁になられ、総理になられたわけだから、それは世話になるだけなって、あとは知らんよとはならんでしょう。それはそんなもんだと思う」と語った。
14:10
参院も菅氏選出、第99代首相に
衆院に続いて参院本会議の首相指名選挙の開票結果が発表され、菅義偉前官房長官(自民党総裁)を第99代首相に選出した。菅新首相は同日、自民、公明両党による連立内閣を発足させ、就任記者会見を行う。
首相交代は2012年12月26日の安倍晋三氏の就任以来、約7年8カ月ぶり。
参院では、自民党の菅総裁は142票、立憲民主党の枝野幸男代表は78票、日本維新の会の片山虎之助共同代表16票などだった。
14:00
参院で開票始まる
参院本会議でも、首相指名選挙の開票が始まった。
13:50
菅氏の生家に垂れ幕と祝砲
秋田県湯沢市秋ノ宮の菅義偉氏の生家では、衆議院での首相指名と同時に「秋田県初 菅義偉総理大臣誕生おめでとう」の垂れ幕が下がり、祝砲が鳴り響いた。
秋田県出身者として初となる首相誕生の記念に、生家の写真を撮影しに訪れる人は後を絶たない。同県大仙市の鈴木勇さん(69)は「一生に一度あるかないかのこと」と言ってスマートフォンを向けた。
拡大する菅義偉氏の生家前には総理大臣就任を祝う垂れ幕やのぼり旗が掲げられた=2020年9月16日午後2時10分、秋田県湯沢市秋ノ宮、山谷勉撮影
13:50
地元市長「おらほの総理、間違いない」
衆議院での指名を受けて第99代首相に菅義偉氏の選出が確実になると、故郷の秋田県の湯沢市役所には歓喜のファンファーレが響いた。
菅氏の似顔絵が描かれたTシャツを着た同市の鈴木俊夫市長は「おらほの総理といって間違いない。地方にとって元気の出る政治を実行してもらいたい」と喜んだ。同市議会の柏原久寿議長の音頭で集まった市民らが万歳をした。
拡大する衆院本会議で菅義偉・自民党総裁が首相に指名され喜ぶ市民ら=2020年9月16日午後1時51分、秋田県湯沢市、小玉重隆撮影
小泉氏に1票、議場でどよめき
衆院本会議での首相指名選挙で…
からの記事と詳細
https://ift.tt/3mnMTrL
日本
No comments:
Post a Comment