こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。
ライフハッカー[日本版]より転載:
PCやスマホ、タンブラーに自転車etc. お気に入りのガジェットやプロダクトのデザインに、「オリジナリティを加えてみたい!」と考えたこと、ありませんか?
賛否両論あると思いますが、ミニマルな意匠が主流になっているからこそ、あえてワンポイントを足してみるのも粋かもしれません。MacBookにお気に入りのステッカーを貼るような感覚…ですかね?
そこでぜひチェックしていただきたいのが、CAMPFIREでプロジェクトを実施中の「LaserPecker 2」。自宅で手軽に使える、コンパクト&汎用的なレーザー彫刻機です。
アメリカのクラウドファンディングプラットフォームKickstarterでは、日本円にして6億円以上の資金を調達。国内でも大きな話題を集めている、同プロダクトの魅力をご紹介したいと思います。
どんな素材に彫刻できるの?

先にお伝えしたように、「LaserPecker 2」は汎用性の高さが魅力のひとつ。彫刻可能な素材は、木材/金属/アクリル/レザー/果物/石材/骨などなど、挙げればキリがありません。
上に掲載した写真をご覧いただけば、そのオールラウンダーっぷりをご理解いただけるはず。どんな素材にも、キレイに刻印できていますよね。
スピーディーにロゴなどを追加

最高彫刻速度は600mm/s。前身となった初代「LaserPecker Pro」と比較すると、完成するまでの時間がより短くなりました。

彫刻の解像度は、1k/1.3k/2kと、3つの深さが用意されています。用途や素材に合わせてお選びください。
的確な場所に彫刻できる機能も

一度彫刻すると「やり直しがきかないのが不安」という声も聞こえてきそう。…でも、ご安心ください。
上に掲載したGIF動画のように、正方形&グラフィックによるプレビュー表示が可能なので、ポジショニングを誤ってしまうリスクはかなり減るはず。目で見て直感的に配置できるのは、レーザー彫刻機に初めて触れるという方には、嬉しいポイントですよね。

本体は、台座部分がない状態でも使用可能。バッテリー容量20000mAhの専用パワーバンクが付属するリターンも用意されており、外に持ち出して自転車や犬小屋などにも彫刻できます。
携帯性の高さも、一般的なレーザー彫刻機には見られない長所と言えるでしょう。
さまざまなOSやフォーマットに対応

「LaserPecker 2」は、Android/iOS/Windows/Macなど、複数のOSやフォーマットをサポート。専用アプリを利用すれば、複数回タップするだけで彫刻がスタートする手軽さもいいところです。
使い方の詳細は、ガジェット好きエンジニアのYouTuber、リスキーさんが公開されている動画をご覧いただくとわかりやすいと思います。かなり大きなラゲッジボードに刻印する様子も必見ですよ。
8万円台で手に入るのはかなりおトク…かも!?

自宅で手軽にレーザー彫刻を楽しめる時代の到来に、未来を感じさせてくれる「LaserPecker 2」。
触れるのが少し遅くなりましたが、マット仕上げ&フルメタル仕様のソリッドなデザインにも、かなりそそられるものがありますよね。以前、実物を拝見した際も、そのルックス通りの堅牢な作りに感動したものでした…!
CAMPFIREで実施中のプロジェクトでは、一般販売予定価格105,900円(消費税込み)のところ、20%オフの83,400円(消費税・送料込み)から支援可能です。1年間の保証付きなので、安心して使いまくってあげるのが良いと思います!
スペック詳細や、各リターンのオプションなどをご覧になりたい方は、下記リンクを要チェックです!
Image: LaserPecker
Source: CAMPFIRE, Laser Pecker/YouTube, リスキー / RESKY/YouTube
からの記事と詳細 ( クラファン支援総額6億円超。持ち運びOKな超人気レーザー彫刻機に注目です! - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3xUL9vV
No comments:
Post a Comment