
■「珍しいのも全部おいしくて全然違います」…北陸の鮮魚が自慢のスーパー愛知初出店
名古屋市中村区に、北陸を中心に60店舗以上展開するスーパー「アルビス」が出店しました。看板商品は、石川、富山、福井の北陸3県で水揚げされた鮮度抜群の鮮魚です。
女性客: 「魚もたくさん種類があって目移りしちゃう」 別の女性客: 「お魚がいっぱい種類あって、珍しいのも全部おいしくて2回目来ました。全然違います」
「ノドグロの握り」や、「海鮮ちらし寿司」、「白エビの天ぷら」など、ここは北陸の味の宝庫です。
■毎日オープン1時間前に到着…北陸から直送されてくる「ノドグロ」などの海の幸
富山の本社から来たトラックが、オープン1時間前の朝8時に店に到着。中身は、9月1日に解禁されたばかりの底引き網漁で獲れた鮮魚です。
脂ののったノドグロや、赤い宝石とも呼ばれる福井の甘えびが、連日水揚げされています。
北陸3県各地の港から仕入れた魚をトラックに積み込み、オープン1時間前には店舗に届くように毎日運んでいます。
他にも、巨大な「アンコウ」に「ゲンゲ」と呼ばれる深海魚、そして干物でお馴染みの「ホッケ」など、この日は約30種類を仕入れていました。底引き網漁が解禁になったばかりのこの時期は、一年でも魚の種類が最も豊富だといいます。
店頭に並べられた「甘エビ」(15匹 430円)に「ハタハタ」(2匹 255円)、「メギス」(5匹 381円)。
高級魚「ノドグロ」は大きさにより異なりますが、1匹3000円前後で販売されていました。
激安というわけではありませんが、どれも魚のプロが目利きした自慢の品。ちなみにノドグロの特大サイズ1.3キロは、2万円で販売されていました。
女性客: 「ここはお魚がすごくいいのよ。ノドグロとかこの辺では見ないもんね。手を出したいけどノドグロ高い…」 男性客: 「釣りをやるので、アカムツとかノドグロ、すごい新鮮でおいしそうなのが並んでいる」
からの記事と詳細 ( ノドグロにガスエビ、昆布パンまで…北陸の『ご当地スーパー』が愛知初出店 品揃えからあふれる“郷土愛”(東海テレビ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3pwd3wp
No comments:
Post a Comment